3期目菜花栽培スタートしました!
あー――――ッという間に 季節は巡り
またまた菜花栽培の時期がやってまりました!
今日までの間、いくつか講演させていただいたり
ノウフクの勉強会に参加したり
地域と企業をノウフクマッチングしたりしておりました~
農福連携進んでます!
さて食用菜花栽培、収穫が1~3月初旬なので冬のお野菜なんですが
この時期から準備は始まります
<8月行ったこと>
・場所をお貸しくださる 高秀牧場様にご挨拶
今年も応援くださること決定!ありがとうございます!
・大まかなスケジュール作成
耕うん、播種、育成期間、収穫出荷等 大まかな今年のスケジュール作成
その中で「ここはMAX忙しい」「人手ヘルプミー」な日にちを法人に連絡
3期目にてやっと ここで人手が必要だ!等 〇月〇日 レベルで予定が立てられるように
なりました
2期目までは いつが忙しくなるか?聞かれても
そんなのわかれば苦労しない!と逆ギレしていたかもしれません・・・
・菜花品種確定と シーダー発注
昨年に続き 「栄華」と「サカタ88」に頑張ってもらいます♪
シーダーが本当に便利だったし、これは関われる利用者さんも多いので
今年は全面シーダーだ!平林物産さんに発注、現在シーダー立て込んでいるとのことで
納品まで1か月見たほうがいいと。早めに発注して良かった!
・肥料等も発注
昨年使った肥料が今年は値上がりするよ!とJAさんから連絡をいただく
8月までにとにかく発注を!とありがたい情報~ なんだか農家としても認めてもらえたのかしらと
嬉しくなります
・耕うんスタートは 9月1週目!
お天気や気温、土温等相談しながら まずは大きなトラクター(高秀牧場様のもの・・・お借りして)耕うんから始めます
昨年私たちは畑に対して縦に2往復耕うんしたのですが、菜花ガールズより
「縦やったら横、そして縦」とアドバイスいただきました。
縦だけだと荒い!とのこと・・・ 確かに・・・
今年も美味しい菜花を、沢山の方の力をお借りして 農福連携で楽しく栽培していきます!